広島のハウスクリーニング・エアコンクリーニング・洗濯機クリーニング等、広島のお掃除は㈲イーアンドアールにおまかせ
HOME
コンセプト
エコ洗剤の御紹介
おそうじMENU
お客様の声
おもっちゃん工房
お気軽♪お問合せ♪フォーム
会社案内
BLOGおもっちゃんってどんな人??
広島県廿日市市四季が丘
6-2-13
電話受付 7:00~22:00
FAX受付 24時間OK!
キッチンパック
同じ角度から取り忘れましたが、左がクリーニング前。中がクリーニング後です。
昨年末、一度汚れのリセットをしないと自分で掃除する気にならない。とのご依頼でした。
「あまりにもきれいになったので、汚すのがもったいないから今夜は外食しましょう♪」
・・・って奥様??!!
風呂・洗面所
風呂の汚れとは・・・
水垢や石鹸かすはアルカリ性なので酸性洗剤。皮脂は酸性なのでアルカリ性洗剤。カビ類には漂白剤(アルカリ性)です。
先日伺ったお宅のお風呂は、年に3回定期清掃を入れていたのだそうですが、井戸水と石鹸が反応して真っ青になった上に汚れが何層にも重なっていました。
きれいになった風呂をご覧になって、「今まで払っていた掃除代は何だったのだろう」と思わずつぶやいていらっしゃいました。
お手入れ次第で家が変わって参ります。
トイレ
フラッシュの加減でちょっと違って見えます。
このトイレとは違いますが、目の手術をされた奥様。なかなかご自分ではできなくて2階と1階のといれをご依頼くださいました。
ご主人にも感激して頂き、正直私どものスタッフも「我ながら感激!!」の仕上がりでした(残念ながら記念写真を撮り忘れましたが)
このお宅は、その後お風呂掃除をご依頼くださいました。きれいになるって気持ちいいことなのですね。
エアコンクリーニング
クリーニング前(左) と
クリーニング後(右) です。
う~~ん、すごいヤニだなぁ・・・・
クリーニングして出てきた汚水です。
決してコーヒーをバケツにため込んだわけではありません。
洗濯機クリーニング
洗濯機の裏側って、カビがいっぱいなんです。
そう、このページをご訪問くださったあなたはもうすでにご存じですよね。
ご覧ください。
左がクリーニング前、右がクリーニング後です。
まだまだ、このお宅はきれいな方です。
店舗専門クリーニング
喫茶店の横で陶芸教室をされているお店です。
左は暖炉が暖かい店内の様子。
右はオーナー様の作られた内裏雛です。
オーナー様のご希望は「昔のおばあちゃん家の廊下のような、自然な黒光りする床」
建築の方は、無垢材の中から自然の油がにじみ出てくるようにと米松を使われました。
ところが、陶芸教室と床が続いているため、喫茶店の床にも「土」が上がります。
また、水回りはどうしてもシミができてしまいます。
普通のワックスのように光るのはダメだと言うことで、汚れを落とし自然の艶になるものをいろいろと試し、この無垢対応の保護剤を施工しました。
椅子やテーブルもしっかりとしたものなので、かなり重たいものでした。
そして施工させて頂いた数日後、オーナー様より電話を頂きました。
「お客様が、椅子がとってもスムーズに動くようになったと喜んでくださいました。落ち着いた艶が出て、スタッフの女の子も見違えるようだと感激していました!!」と。
炭シート
長くお住いになってなかったマンション。畳やそのほかの所にもカビが発生して、畳を上げて干し、座に炭和シートを敷きこみました。
ご予算を伺い、その範囲内で押入れや靴箱にもはらせて頂きました。
Copyright c 2009 E&R., All Rights Reserved.